静岡散策8 - 三保の松原 静岡 静岡&清水 03 /07 2016 世界文化遺産富士山の構成資産で、北海道の大沼、大分県の耶馬渓とならぶ日本新三景のひとつ三保の松原。清水灯台(三保灯台)です。小型ですね。やっぱり富士山はいいですねぇ。富士山が見えるというだけで、もうそこは絶景スポットと言えるのではないでしょうか。
静岡散策6 - 家康公御手形 静岡 静岡&清水 03 /06 2016 徳川家康の手形です(?)。感情線と頭脳線がまっすぐに繋がっている百握りという手相で、つかんだ運は決して離さない手相だそうです(笑)。
静岡散策5 - 徳川家康公廟所 静岡 静岡&清水 03 /05 2016 徳川家康が亡くなって最初に祀られたのはこの久能山東照宮。その後遺体は日光東照宮に移されたことになっていますが、これは真実なんでしょうか? 家康のブレーンだった天海大僧正は次のような和歌を残しています。 「あればある なければなしと するがなる くのなき神の宮移しかな」「くのなき」が「躯のなき」だとすると、家康の遺体は日光には移されていないと読めます。つまり家康の遺体は久能山にある! 信じるか信じないかは・・・あなた次第です!!
静岡散策2 - 日本平 静岡 静岡&清水 03 /03 2016 静岡ではまず日本平に行きました。富士山と三保の松原で有名な三保半島です。富士山は着いた当初は頂上付近まで雲が掛かっていたんですが、粘った甲斐があって晴れてくれました。富士山と清水港。静岡市中心部方向です。絶景を満喫したあとは、ロープウェイで久能山へ向かいました。
静岡散策1 - 静岡鉄道 静岡 静岡&清水 03 /02 2016 静岡に行ってきました。静岡鉄道のちびまる子ちゃんラッピング電車に乗ったら、清水が舞台だけあって車内アナウンスの声もちびまる子ちゃんでした(笑)。