みちのくぶらり旅10 - 上杉神社
山形&宮城
戦国時代の武将を代表するひとり上杉謙信公です。武田信玄との五度にわたる川中島の戦いで有名ですね。

上杉謙信公を祀る上杉神社です。

上杉謙信公由来の変わった御守りがあるかと期待したんですが、普通の御守りしかありませんでした(笑)。

「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり」
米沢藩第九代藩主上杉鷹山公です。逼迫していた米沢藩の財政を立て直した事で有名ですね。父親が敬愛していたという事で、駐日大使のキャロライン・ケネディも参拝しました。

上杉謙信公が毘沙門天を信仰していたことは知られていますが、その信仰していた「泥足毘沙門天像」が、江戸東京博物館に来た際見に行ったんですが、足に泥など全く付いていませんでした!?