香川・徳島旅行12 - うずしおと大鳴門橋

香川&徳島
04 /27 2016
うず潮1-Ss

うず潮3-Ss

うず潮2-Ss

うず潮5-Ss

うず潮4-Ss

うず潮6-Ss
日本三大急潮流のひとつで、カナダのセイモア海峡、イタリアのメッシーナ海峡と並び世界三大潮流のひとつでもある鳴門海峡のうずしおです。このうずしおはいつでも見れるわけではなく、干満の潮の動きによって1日に4回、2~3時間現れるだけだそうです。また1つとは限らず複雑に複数現れたりします。この日は快晴でさらに条件のいい大潮にあたり、透き通った海と迫力あるうずしおを見る事ができ大満足でした。

香川・徳島旅行9 - 屋島

香川&徳島
04 /26 2016
屋島-Ss
香川県高松市の屋島(やしま)です。山上が屋根のように平らで広い事からこの名が付きました。

屋島山上-Ss
ここ屋島山上から眺める瀬戸内海がまた絶景でした。

高松港-Ss
高松市街です。

女木島-Ss
鬼ヶ島こと女木島です。

男木島-Ss
最近ではネコ島としてたびたびテレビに登場する男木島です。

屋島パノラマS
パノラマにしてみました(クリックで拡大出来ます)。

香川・徳島旅行4 - 金刀比羅宮 奥社

香川&徳島
04 /23 2016
奥社の階段2-Ss
ほとんどの参拝客は御本宮で帰りますが、じつは金刀比羅宮は御本宮で終わりではありません。

奥社の階段-Ss
御本宮からさらに階段を登ること583段。

奥社-Ss
参道入口から通算1368段!登ったところに奥社があるんです。

天狗とカラス天狗-Ss
奥社横の崖には1368段登った人だけが見る事が出来る烏天狗と天狗の彫り物がありました。

香川・徳島旅行3 - こんぴらさん

香川&徳島
04 /22 2016
大門からの眺め-Ss
♪ こんぴらふねふね 追い手に帆かけて シュラシュシュシュ~

大門-Ss
大門です。ここからが神域という事になります。

大門からの眺め2-Ss
御本宮まで行くには参道入口から785段もの階段を登らなければなりません。ハ~。

階段1-Ss
「・・・・(汗)」

階段2-Ss
山形の山寺を思い出します。

御本宮-Ss
階段をひたすら登りやっと御本宮に到着。あ~疲れた。真夏だったら死ねます(笑)。

御本宮からの眺め-Ss
絶景を眺めながらしばし休息。フ~。

K

東京都出身在住。旅行・散策して撮影した写真を、原則行った場所の順にアップしています。ブログ写真の無断使用を禁じます。