北海道(道東)旅行14 - 夕張 北海道 釧路&根室&夕張 06 /22 2017 夕張と聞いて思いつくのは、夕張メロンに国際ファンタスティック映画祭。それに財政破綻した財政再建団体であるという事ですね。実際に歩いてみても、観光案内所は閉まったまま、人はほとんどいない、建物も使われていない古めかしいものばかり・・・でした(涙)。
北海道(道東)旅行13 - JR夕張駅 北海道 釧路&根室&夕張 06 /22 2017 JR石勝線のうち新夕張・夕張間の夕張支線は、2年後にも廃止されるのが確実になっています。この支線を夕張まで乗ってきました。
北海道(道東)旅行8 - 摩周湖 北海道 釧路&根室&夕張 06 /20 2017 霧が多いことで有名な摩周湖。世界2位の透明度を誇るカルデラ湖です。1年のうちでも特に6~7月は霧が多く、見れるか心配だったんですが、行ってみれば濃霧注意報もなんのその、とてもきれいに見えました。今回北海道で一番見たかったのが摩周湖だったので、摩周ブルーが見れた時点で大満足確定でした。いつか霧の摩周湖も見てみたいですね(↑ クリックで拡大します)。
北海道(道東)旅行7 - 釧路ラーメン 北海道 釧路&根室&夕張 06 /20 2017 札幌、旭川、函館で3大ラーメン。プラス釧路で4大ラーメンだそうです。味は細麺の函館ラーメンという感じで、なかなかいけました。
北海道(道東)旅行6 - 北方領土 北海道 釧路&根室&夕張 06 /19 2017 歯舞群島の萌茂尻島(もえもしりとう)・秋勇留島(あきゆりとう)方向です。納沙布岬からは北方領土が見えました。水晶島・貝殻島(灯台)・勇留島(ゆりとう)方向です。一番近い貝殻島までは3.7キロ、つまり日本とロシアの境界まで1.85キロしかありません。うっすら国後島の羅臼山方向です。岬にオーロラタワーというタワーがあり、展望室があるのですが、窓は汚れっぱなし、エレベーターは1基しか稼働していない、観光客はいないと、明日にも営業停止になりそうでした。素晴らしい景色なんですが残念ですね。
北海道(道東)旅行5 - 納沙布岬 北海道 釧路&根室&夕張 06 /19 2017 日本本土最東端の納沙布(ノサップ)岬です。納沙布岬はオホーツク海と太平洋の境界になります。北海道で最初に設置された灯台、納沙布岬灯台です。もちろん日本本土最東端の灯台です。
北海道(道東)旅行4 - 日本最東端の終着駅 北海道 釧路&根室&夕張 06 /17 2017 日本最東端の終着駅、根室駅です。釧路から快速で2時間10分かかりました(苦笑)。交通の便が悪いので、根室はもっと廃れた町かと思っていましたが(失礼!)、行ってみたら結構大きな町でした。
北海道(道東)旅行2 - JR釧路駅 北海道 釧路&根室&夕張 06 /17 2017 JR根室本線の釧路駅です。歴史があり、威厳を感じさせる駅舎。ここから花咲線の快速ノサップで日本最東端を目指しました。
北海道(道東)旅行1 - たんちょう釧路空港 北海道 釧路&根室&夕張 06 /17 2017 初夏の北海道・道東に行ってきました。道東・釧路は夏でも気温が低く、30℃を超えるのは10年に1回あるかないか位だそうです。霧もよく発生するので更に涼しい。自分の行ったこの日も東京でいうと4月位の感じで、実際にまだ八重桜が咲いていました。