秋の島根旅 8 - ばたでん

島根
10 /04 2016
一畑電車-S
島根のローカル鉄道、一畑電車です。昔観た映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」で、主演の中井貴一演じるサラリーマンが運転士になったのがこのローカル鉄道でした。宍道湖沿いを走るので車窓からの景色が素晴らしかったです。

秋の島根旅 7 - 出雲大社

島根
10 /04 2016
出雲大社1 勢溜の大鳥居-S
島根で最も有名なものといえば出雲大社でしょう。もちろん参拝してきました。

出雲大社2 松の参道-S
勢溜の大鳥居から入り、松の参道を進みます。

出雲大社3 拝殿-S
拝殿です。

出雲大社4 八足門-S
御本殿はこの八足門内の楼門のさらに奥にあります。

出雲大社5 御本殿-S

出雲大社6 御本殿-S

秋の島根旅 6 - ノドグロ

島根
10 /03 2016
ノドグロ-S
せっかく島根に行ったので、錦織圭選手が有名にしたノドグロの塩焼きを食べました。魚はあまり得意ではないんですが、これはまいう~。また定食の味噌汁はどこの店でもしじみの味噌汁でした(笑)。

秋の島根旅 4 - 松江城

島根
10 /02 2016
松江城-S
現存12天守で国宝5城のひとつ松江城を見てきました。

松江城2-S
別名は千鳥城。築城されたのは慶長16年(1611)、今から405年前です。

松江城内部-S
400年以上松江城を支えているのがこれらの柱です。

国宝指定書-S
国宝に指定されたのは去年の7月8日です。

松江城4-S

松江城天守-S
天守からは宍道湖、松江の城下町が一望できました。

秋の島根旅 2 - 日御碕(ひのみさき)

島根
10 /01 2016
日御碕灯台-S
島根半島の西端にある日御碕。ここにあるのが日本一高い「出雲日御碕灯台」です。世界灯台100選に選ばれている日本の灯台5つの中のひとつで、頂上は展望台になっています。

展望日御碕灯台1-S

展望日御碕灯台2-S
海が青い。

展望日御碕灯台3-S

経島(ふみしま)2-S
ウミネコの繁殖地として国の天然記念物になっている経島(ふみしま)です。

経島(ふみしま)-S

日御碕1-S
島根も連日秋雨が降り続いていましたが、この日はファイターズのパリーグ大逆転優勝並みに奇跡的に快晴になり、素晴らしい日本海の絶景を見る事が出来ました。高くて狭くて急な階段をハァハァ言いながら登った甲斐がありました。

秋の島根旅 1 - サンライズ出雲

島根
09 /30 2016
サンライズ出雲-S
寝台特急サンライズ出雲で島根に行ってきました。

サンライズ出雲2-S
東京駅を出発したのが午後10時。

サンライズ出雲社内-S
電車がけっこう揺れるのと駅に止まるのとで、あまり寝られませんでした(笑)。

出雲市駅-S
終点出雲市駅に着いたのは予定より少し遅れて午前10時15分。出雲大社のお膝元という感じの駅舎です。

K

東京都出身在住。旅行・散策して撮影した写真を、原則行った場所の順にアップしています。ブログ写真の無断使用を禁じます。