どうする家康11 - 岡崎城

愛知&岐阜
03 /14 2023
岡崎城SNN
徳川家康が生まれた岡崎城です。

大樹寺方向SNN
岡崎城天守からみた松平家・徳川将軍家の菩提寺、大樹寺方向です。岡崎では大樹寺の山門を起点に、大樹寺と岡崎城を結ぶ約3kmの直線は歴史的眺望(ビスタライン)と呼ばれ、その線上には高い建物を建てないようにして、その眺望を守っているそうです。

2G6A9914 大樹寺1500YSNN
大樹寺から岡崎城が見えるなら、岡崎城からも大樹寺が見えるはず(逆ビスタライン!?)というわけで探してみました。岡崎城天守にある案内の写真が曖昧で、四苦八苦しましたがなんとか見つかりました(矢印)。

どうする家康10 - 徳川家康公像

愛知&岐阜
03 /14 2023
徳川家康像SNN
名鉄東岡崎駅前にある徳川家康公像です。若い時の家康ですね。

徳川家康SNN
家康の旗印「厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど)」。けがれた世の中を嫌い、平和な世の中を願うという意味ですが、武田信玄の「風林火山」のように有名でないのは、読み方が難しすぎるからでしょう(笑)。

岡崎SNN
乙川沿いをぶらぶら歩いて岡崎城に行きました。

どうする家康8 - 大垣城

愛知&岐阜
03 /13 2023
JR大垣駅SN
JR大垣駅です。大垣城に行きました。

大垣城天守SN
大垣城は関ヶ原の戦いで西軍・石田三成の本拠地になったことで有名ですね。

大垣城SN
現存していた天守は戦火で焼失し、現在の天守は昭和34年に再建されたものです。

関ヶ原方向SN
天守から見た関ケ原方向です。

どうする家康6 - ポートビル展望室

愛知&岐阜
03 /13 2023
名古屋駅方向SN
名古屋駅前の高層ビル群です。一番高いビルが中部地方で一番高い、高さ247メートルのミッドランドスクエアです。

名古屋テレビ塔SN
名古屋テレビ塔(中部電力 MIRAI TOWER)方向です。

ガーデン埠頭SN
ガーデン埠頭です。

名古屋港水族館&シートレインランドSN
名古屋港水族館&シートレインランドの大観覧車です。

南極観測船しらせSN
南極観測船ふじです。

K

東京都出身在住。旅行・散策して撮影した写真を、原則行った場所の順にアップしています。ブログ写真の無断使用を禁じます。