関西鉄道ひとり旅15 - 阪神電鉄 9300系 兵庫 神戸&明石 11 /10 2020 山陽電車と相互直通運転している阪神電鉄の直通特急です。今回訪れた神戸・明石では、日本三大夜景のひとつ摩耶山掬星台の夜景と鉄人28号が見れて大満足でした。
関西鉄道ひとり旅13 - 須磨浦山上遊園 兵庫 神戸&明石 11 /09 2020 神戸方向です。ポートアイランドや神戸空港、須磨海浜公園が見えました。明石海峡大橋方向です。展望台から見た瀬戸内海の絶景をパノラマにしてみました(クリックで拡大出来ます)。
関西鉄道ひとり旅11 - 山陽電車 人丸前駅 兵庫 神戸&明石 11 /07 2020 明石から山陽電車で人丸前に行きました。明石は日本の時刻の基準となる東経135度日本標準時子午線が通っています。東経135度子午線と交差する鉄道は日本海から明石市まで7線ありますが、山陽電車の人丸前駅は日本で唯一プラットホームが交差していて、ホーム上に標識があります(笑)。同じく東経135度子午線上にある明石市立天文科学館です。明石市立天文科学館の東経135度子午線。明石市立天文科学館の展望台からみた人丸前駅方向です。
関西鉄道ひとり旅10 - 明石城 兵庫 神戸&明石 11 /03 2020 明石城の坤櫓(ひつじさるやぐら)と巽櫓(たつみやぐら)です。明石城は小笠原忠政(忠真)が築城。戦のない時代に作られたので天守こそありませんが、戦国時代に作られ現存する12の三重櫓のうち2つがあります。
関西鉄道ひとり旅9 - 明石焼 兵庫 神戸&明石 11 /02 2020 明石の名物といえば明石焼です。ふわふわの生地の中に歯ごたえのあるタコが入ったモノで、だしに付けて食べます。見た目はタコ焼きですが違う食べ物です(笑)。東京では見た事がありません。自分の食べた明石焼は冷たいだしでしたが、温かいだしのほうが絶対うまいと思います。
関西鉄道ひとり旅8 - 明石海峡 兵庫 神戸&明石 10 /31 2020 明石から淡路島まで高速艇で明石海峡を渡ってみる事にしました。高速艇は自転車で淡路島をポタリングする人でいっぱい。さすが明石海峡、波が荒い(笑)。明石海峡大橋を真下から。デカイ!淡路島到着!所要時間はわずか13分。今回は残念ながら淡路島を観光する時間がありませんでした。港にレンタサイクルがあったので、いつかポタリングに来てみたいですね。
関西鉄道ひとり旅6 - 神戸夜景 兵庫 神戸&明石 10 /31 2020 神戸の摩耶山掬星台からの夜景は函館、長崎とならび日本三大夜景のひとつです。山頂は10月とは思えない寒さでガクブルでしたが、三大夜景に選ばれるだけあって素晴らしい夜景でした。パノラマにしてみました(クリックで拡大出来ます)。
関西鉄道ひとり旅5 - 摩耶山掬星台 兵庫 神戸&明石 10 /31 2020 ケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで摩耶山掬星台に行きました。紀伊半島、大阪から神戸まで一望でき絶景でした。甲子園方向です。六甲アイランド方向です。ポートアイランド、神戸空港方向です。三ノ宮方向です。摩耶山掬星台からの絶景をパノラマにしてみました(クリックで拡大出来ます)。
関西鉄道ひとり旅3 - 鉄人28号 兵庫 神戸&明石 10 /28 2020 ♪ ビルのまちに ガオー 夜のハイウエーに ガオーウホッ!すごい。 東京台場のガンダムはただ立っているだけですが、鉄人はポーズを決めていてかっこいい。鉄人の圧勝(笑)。正太郎も登場!
関西鉄道ひとり旅2 - JR新長田駅 兵庫 神戸&明石 10 /28 2020 JR神戸線の新長田駅です。神戸の長田といえば靴の町として有名ですが、靴を買いに行ったわけではありません。お目当ては震災復興と地域活性化のシンボル、鉄人28号のモニュメントです。