山口旅行19 - にっぽん丸&関門橋

山口&福岡
05 /27 2017
にっぽん丸 (2)-SN
誰が決めたか知りませんが、日本三大急潮流のひとつ、関門海峡。見たときのタイミングに大きく左右されますが、自分が見た印象では、潮流の迫力は
 鳴門海峡 >>>> 来島海峡 >> 関門海峡
こんなかんじでした。

山口旅行18 - 海峡ゆめタワー

山口&福岡
05 /27 2017
海峡ゆめタワー-SN
下関港のシンボルマーク、海峡ゆめタワーです。展望室から写真を撮りました。

関門海峡 (2)-SN
唐戸方向です。

関門橋-SN
関門橋です。

ゆめタワーから門司港-SN
対岸の門司港です。

巌流島-SN
アントニオ猪木とマサ斎藤が試合をしたことで有名な巌流島です。

下関港国際ターミナル-SN
下関港国際ターミナルです。

JR下関駅-SN
JR下関駅です。

毘沙ノ鼻-SN
本州最西端、毘沙ノ鼻方向です。

船-SN
天気が快晴ということもあり、気温が高いわりには視程もよく、絶景を堪能できました。

山口旅行16 - 関門連絡船

山口&福岡
05 /27 2017
関門汽船-SN
復路(?)の門司港から下関までは連絡船に乗ってみました。

海上から門司港-SN
以前に函館から青森まで、津軽海峡をフェリーで渡った時は、

海上から関門橋-SN
4時間近くかかりましたが、関門海峡は数分で渡れました(笑)。

山口旅行13 - 関門海峡

山口&福岡
05 /24 2017
火の山から関門橋-SN
徳島県の鳴門海峡、愛媛県の来島海峡とならぶ日本三大急潮流のひとつ、関門海峡です。写真右側が本州・山口県、左側が九州・福岡県になります。

火の山から下関-SN
山口県の下関方向です。一番高いタワーが、下関の海峡ゆめタワー。

火の山から門司港方向-SN
福岡県の門司港方向です。

下関パノラマ-SN
展望デッキからの眺めをパノラマにしてみました(クリックで拡大できます)。

晩秋の愛媛 6 - 来島海峡

愛媛
11 /22 2016
来島海峡A-SN
愛媛県今治市の来島海峡です。鳴門海峡、関門海峡とならぶ日本三大急潮流のひとつ。

来島海峡B-SN
昭和21年には定期船が転覆し64人が亡くなる事故が起きています。

来島海峡大橋-SN
この海峡にかかっているのが全長4105m、世界初の三連吊り橋である来島海峡大橋です。

来島海峡大橋碑-SN

来島海峡2-SN
近くの糸山公園展望台からの眺めがまた素晴らしく、360°どっちを向いても絶景という感じでした。

来島-SN
来島です。

今治造船所-SN
今治造船所です。

来島海峡展望台からの眺めS
糸山公園展望台からの眺めをパノラマにしてみました(クリックで拡大出来ます)。

香川・徳島旅行12 - うずしおと大鳴門橋

香川&徳島
04 /27 2016
うず潮1-Ss

うず潮3-Ss

うず潮2-Ss

うず潮5-Ss

うず潮4-Ss

うず潮6-Ss
日本三大急潮流のひとつで、カナダのセイモア海峡、イタリアのメッシーナ海峡と並び世界三大潮流のひとつでもある鳴門海峡のうずしおです。このうずしおはいつでも見れるわけではなく、干満の潮の動きによって1日に4回、2~3時間現れるだけだそうです。また1つとは限らず複雑に複数現れたりします。この日は快晴でさらに条件のいい大潮にあたり、透き通った海と迫力あるうずしおを見る事ができ大満足でした。

K

東京都出身在住。旅行・散策して撮影した写真を、原則行った場所の順にアップしています。ブログ写真の無断使用を禁じます。